Barreに関する記事をたくさんの方に読んで頂けて本当に嬉しい!だから今度はBarreを動画でご紹介しますね。 昨日トライしたドレス。だけど買うのやめたの。だってピンクじゃないんだもの。 Barre歴6年、毎週4日のキャリアですから腕、脚、お尻、腹筋運動全部頭に入っています。日本にいる時は自分で5... 続きをみる
ライフコーチのブログ記事
ライフコーチ(ムラゴンブログ全体)-
-
-
私はとんでもなく忙しい時やお料理したくない時はテイクアウトをしているのですが、これって別に女子力の低下だとは思いません。 だって忙しいのに手作りが良い、と思い込んで髪を振り乱しブンブン文句を心にためながらやっているのでは全然美しくない。 それだったら「今日は特別にテイクアウト!」と言った方がずっと... 続きをみる
-
日本人とアメリカ人のヘアドレッサーってきっと感覚的に違うのでしょうねえ。なかなか「こういう風にして」という思った通りのブローにアメリカではたどり着けませんでした。だけどその秘密がわかったのです。それはボリューム。 欧米人には髪の薄い人、細い人が多いからとにかくボリュームたっぷりで大きくすることが良... 続きをみる
-
毎日やりたいないけどやらなきゃいけないことがいっぱい。だけどそれだけじゃ心が疲れちゃいます。だから一日一回は自分を一番大切にする時間が必要なのです。続きはyoutubeを見てね。 コーチング情報はshigekobork.com!
-
日本ではあまり聞かないのだけど、アメリカではどこの街にもあるというくらいポピュラーなエクササイズです。今最高に女子力をアップするエクササイズとして大人気。 たまに男性もいるんだけど、これって男性には向きません。なぜならモコモコの筋肉美を追求する人用じゃないから。 Barreを一緒にやっている友人が... 続きをみる
-
私は季節感溢れるお花が大好き。一輪でもお花が飾ってあるとそこだけじゃなくて空間全体がとってもエレガントになります。 だから私はお花を抱えている女性を見るのが大好き。きっと家で飾るんだろうなあ、と思うとその女性がそれだけでものすごく素敵に思えちゃうのです。 だから私はどんな時もお花を欠かしません。今... 続きをみる
-
本当に、どうしてこんなにやりたくない事もやらないといけないの?なんて思うことありますよね。だけどコミュニティーの一部であるためには避けられないことでもあるのです。だってみんながそれぞれに妥協しているから組織やコミュニティーは機能するのですもの。 お友達のお家に行ったらその家のルールにちゃんと従う(... 続きをみる
-
同じがいい、という人にはもっともな言い分があるのです。とは入園式でショックを受けた私の友人の話。 すでに散り始めているワシントンの桜。 だって同じだったら間違いを犯すことはないし、目立たないからいろんなことを言われる必要もない。とにかく楽。人生って大変だから「楽」って理由としては十分かと思います。... 続きをみる
-
例えば四角いクッキーの中に一つだけ丸いクッキーが入っていたら?なんとなく得した気分になりませんか?おまけをもらったような感じですよね。でも周りに気づかれると取られちゃうから知らんふりして、そして人に取られないようにさっと確保。なんてね。 M&Mって絶対にいろんな色が混じっている方が美味しいです。見... 続きをみる
-
-
私もそう思っていました。だけどアメリカに来たら私だけ違うってなんだか普通なの。 だってご近所にアジア系は私だけだし、ライフコーチの集まりに行ってもアジア系は私一人、20年近く続けて来たアートのビジネスでもワシントンDCではアジア系は私一人だったし。ここ最近は増えて来たけど昔は美術館のイベントに行っ... 続きをみる
-
-
私の髪は癖があって、量も多くてどうしても乾燥しがちだからドライヤーの後なんてバサバサになっちゃうくらい。だけどね、すっごく良いシャンプーを見つけたの。Oribe。最近ではもうこれしか使いません。 髪を日焼けから守るためにも帽子はこれからの季節必需品です。写真はジョージタウンのCalypsoにて。 ... 続きをみる
-
誰かに見せるわけじゃなくても結婚式とか特別な機会以外でもプロに写真を撮ってもらいたいですよね。ヘア、メイクもしてもらって、すっごく素敵に撮ってもらう。もうそれだけでワクワクして女子力アップです。 昨日は娘がバレエの写真を撮るのでお手伝い兼荷物持ちで撮影に付き添ったのですが、プロのメイクさんにメイク... 続きをみる
-
-
-
ジュニアミスコン、改めDistingwished Young WomenのワシントンDC代表は18歳の日本人高校生!日本人初!アジア系でも初なのです。 1951年に始まった歴史あるコンクールは学校の成績、全国共通の学力テスト、ボランティア活動、人物、そして特技を考慮します。女性が輝く社会を応援する... 続きをみる
-
シャネルは「香りをまとわない女性に未来はない」と言い、マリリンモンローは「シャネルNo5を着て寝る」と言いました。やっぱり女子力アップに自分らしい香りって欠かせませんよね。 私の定番はJo Malone。Nectarine Blossom & Honeyは発売以来ずっと使っている私の定番中の定番で... 続きをみる
-
皮膚科のお医者さんのリストにはアイクリームもあったのだけど、いろいろ試して見てやっぱりこのクリームにかなうものは見つかりませんでした。 Cle de Peauのクリーム だから高いけどこのアイクリームを朝晩使っています。目の下のくすみ、腫れがすっきりと退いて本当にびっくりしたの。最初は私の本の出版... 続きをみる
-
確かにクリームで盛り上げると言う事もありなんだけど、それって限界があります。しかも年々深くなるし。 (コロラド州アスペンからデンバーに向かっている途中なのだけど、なんとなくインディアンが出てきそうな雰囲気ですよね。) だから気になるならやっぱりヒアルロン酸の注入に頼るのが一番かな。ほうれい線って顔... 続きをみる
-
-
前回からの続きです。皮膚科のお医者さんが勧めてくれたクリームはいくつかあるのだけど私が一番気に入っているのはレチノール入りならニュートロジーナのRepair Accelerated Retinol SAシリーズ、ペプチド系なら OLayのRegeneristシリーズです。どれも3000円くらいでア... 続きをみる
-
アンチエイジングのエース、レチノール入りのクリームをお医者さんで買えば一つ2万円から3万円くらいします。だけどね、友人の皮膚科のお医者さんが「shigeko、私から買わなくていいわよ。スーパーで買えるクリームで同じくらいいいの教えるから」と言うの。なんか正直でびっくりですよね。 (写真はコロラド州... 続きをみる
-
「痩せたかったらおやつを食べなさい」というのが今時のアメリカの常識なのです。ちょこちょこ食べていた方が空腹感が少ないからお夕飯を食べ過ぎちゃうこともありません。 (おやつの延長のようなディナー。でも女子会には人気なの。) 痩せる間食はコンビネーションが大切。タンパク質とフルーツや野菜をミックするの... 続きをみる
-
ダイアン・フォン・ファステンバーグ(DVF)のラップドレスって最高に女子力がアップします。歩くたびに揺れるシルエットに加えてソフトに体を包み込んでくれ、胸元のVがとってもchicなの。 女性のフェミニニティを最大に引き出すドレスだと思っているからピンクからブルーにパープルなどいろいろ持っています。... 続きをみる
-
アメリカでここ2、3年すっごく流行っているのがヨガとピラティスとエアロビクスとバレエを混ぜて4で割ったようなエクササイズ、Barre。 (写真はBarreで鍛えている脚。夫と一緒に南仏のhotel Welcomeにて。昨年だけどね。あ、また今年も8月に行きます。) 腕、脚、お尻、腹筋を1時間かけて... 続きをみる
-
なんとなく不安で今までやったことがなかったのだけど、思い切ってケミカルピーリングをして見てよかった。 (写真はケミカルピーリングが終わって2、3日経った頃) 古い皮膚がパラリ、という具合にシンプルじゃなかったし一週間で生まれ変わるというよりは全行程10日くらいかかったけど、確かにお肌はピンとして... 続きをみる
-
毎週一回はスープデトックスの日にしています。これしか食べないの。ジンジャーとタイム、パプリカ、ズッキーニ、オニオン、キャロット、セロリそしてケールがたっぷり入った野菜スープを作って、それをフードプロセッサーでポタージュにします。写真はポタージュにする前のスープ。これにチキンもプラスすると家族のお夕... 続きをみる
-
わたしね、 Beauty and the Beast のエマ・ワトソンって女子力すっごく高いと思います。Vanity Fair最新号の写真はとっても女性的だったから「女性だということを利用している」という声が上がりましたが、何それ? 女性として生まれてきて綺麗な体があってそれを見せたからってどうし... 続きをみる
-
7回シリーズでシェアしてきたイヤーな感情からの脱出スキル、今日は最後のスキルです。キーワードは自然。 心の中のイヤーな気分が大きくなってまるで飲み込まれてしまいそうになったらぜひ試してほしいスキルです。動画はyoububeかshigekobork.comを見てね。 xo Coach Shigeko
-
誰かが決めた綺麗の基準で自分を判断するなんて勿体ない。だって人はみんな違って生まれてくるから。 私たちは「規格品」じゃないもの。なのに誰かの決めた「綺麗の基準」でその基準に合わなかったら綺麗じゃないなんて、そんなの変。だって私たちはみんな綺麗なのだもの。 みんなちがった綺麗がある。じゃなかったらロ... 続きをみる
-
-
私は好きなことをしている時が一番綺麗だなと思っています。ハッピーオーラがいっぱい出てる。そんな気持ちの時が一番好き。 そして外見はね、やっぱり自分を大切にケアした時が「綺麗だな」と思う時です。特別に着飾ったとかじゃなくて「きちんと感」がある時って自分に自信が持てるし、どんな状況にも対応出来る感じが... 続きをみる
-
綺麗の基準ってあるようでない。だから人によっては「あの人綺麗」でも別の人の意見では「全然」になったり。 だから誰かに「綺麗ね」と言ってもらえるよりも、自分で自分に「綺麗だよ」と言いたいです。だって自分が「綺麗だなあ」と思える時って自然と顔が笑顔になっているし、なんでも出来そうな気がしてきます。 「... 続きをみる
-
わたしはシャンペンの泡のようにハジける笑顔の女性が大好き。だけど静かにいつも人の話に耳を傾けているような控えめな笑顔の女性も大好きなの。 可愛いお弁当を作れる女性も素敵だけど、お料理が全然ダメな女性もそれで女子力が低いとは思わない。 私が思う女子力ってどんな時も自分らしくいられる人だと思っています... 続きをみる
-
人は「やらなかったことを後悔して逝く」と言います。自分らしく生きたいのに、「同化」に集中してしまって自分を見失ったり、やりたいことがあっても「違ってしまう」のが怖くてできなかったり。 だけど人生一回きりだったらそんなの勿体無い。やっぱり自分らしい自分で生きて行きたい。たとえそれが「出る杭」になるこ... 続きをみる
-
アメリカ人も「同じ」にならないと、というプレッシャーがあります。意外でしょう。例えば高校生なんて「みんなが行くから」行きたくもないパーティーに行って「みんなが飲むから」飲みたくもないビールなんて飲んじゃうんですよね。 アメリカの会社だってそうです。会社のカラーに染まらないと!と思っています。 アメ... 続きをみる
-
それはね、ジェラシーなの。 出る杭な人ってまずはコミュニティーのハーモニーを乱します。それって迷惑。だけどそういう人に限って幸せそうだったり、気にしなかったり、成功しちゃったりするんですよね。 だから「同化」に集中して「自分」をなくしているこちら側としては面白くない。本当はこちら側もそんな風になっ... 続きをみる
-
どんな時でも自分らしくありたい、と思いますよね。だけど時にそれは難しい。だって私たちは一人じゃ生きていけないから必ずどこかのコミュニティーに属しています。会社だったり、学校だったり、ご近所だったり。 だけど「同化」にばかり気をとられると「自分」がいなくなっちゃいます。それって自己紹介する時に「何処... 続きをみる
-
クラスや会社や地域とかいろんなコミュニティーでは誰もが最初は「同化」しようと頑張りますよね。 いろんな人が目的や年齢や出身がたまたま同じだっただけでその場に一緒にいるのだからそれは当然です。じゃなかったら組織は機能しないもの。 だけど「同じになる」ことにだけ集中するって本当に疲れます。だっていろん... 続きをみる
-
今月号のGlamourの表紙タイトルはBe You。これって自分らしい自分になる、ということだと思うのだけど、アメリカ人も自分探しをしているのです。 なんとなく意外な気がしますよね。だってアメリカ人って自分の好きなように生きている感じがするから。だけどワシントンDCに移住して20年近く経つ今はアメ... 続きをみる
-
自分の好きなところを磨いてもっとキラキラしちゃいましょう。1分動画メッセージはボーク重子今日のハピネス9:Shine! - YouTubeを見てね。コーチングは結果が出る心のフィットネス。コーチング情報はshigekobork.comを見てね。
-
-
-
良いことって意外と小さかったりするからすぐ忘れちゃったり気に留めなかったりします。反対に嫌なことってインパクトが大きくてずっと心に残っちゃったりするのですよね。 今日あなたが出会った良いことはどんなこと?すごく小さいかもしれないけど、良いことは良いこと。あなたを元気にしてくれる大切な出来事です。毎... 続きをみる
-
-
もう完全無視です!だって幸せの基本は自分の好き、上手、得意などのポジティブにフォーカスすることだから。 嫌いや苦手をよくしようと思っても得られる結果はしれています。よくてアベレージ。そしてそこに到るまでの道はただただ辛い。Joyがない! 人生やっぱり楽しくなくちゃ。なんでも満遍なくできるアベレージ... 続きをみる
-
みなさんが一番気に入っているところはどんなところ?それがどこであってもみなさん本当によくtake careしていますよね。それはそこが自分のチャームポイントだとわかっているから。 そんなチャームポイントをもっともっと磨いちゃいましょう。そうするともっと元気が出て来ます。だって自分が気に入っていると... 続きをみる
-
今日のアスペンはみぞれのような雪です。こんな日は無理に外に行かなくてもいいかな。バケーションが始まってから読み始めた「13 Reasons Why」を暖炉のそばで読みながらのんびりしようかなと思っています。 そのあとはジムで運動して、Oxygen Barで酸素吸入。アスペンは富士山のてっぺんと標高... 続きをみる
-
いやーな気分に襲われた時に、そこから素早く脱出するのがいつも心をポジティブに保つ鍵です。そして今日のスキルはその4!続きはボーク重子今日のハピネス8:好き&得意 - YouTubeまたはshigekobork.com を見てね。xo Coach Shigeko
-
昨夜行ったレストランでの出来事。とってもリッチそうなご夫婦がお隣に座っていたのですが食事をしていた1時間半ほどの間、一度も会話がなかったのです! そしてご主人はナイフとフォークを器用に動かしながらiPhoneを見ています。奥様は奥様で黙って食事をしているの。失礼とは思いながらチラチラと見ちゃいまし... 続きをみる
-
根本的に自分を幸せにしてくれることにお金はかかりません。だから私はお金で買える幸せはおまけのようなものだと思っているのです。 おまけがないと損した気がする時もあるけれどそんなことをずっと考えていることってないですよね。すぐ忘れちゃいます。 だけどそれも自分を本当に幸せにしてくれることを知っているか... 続きをみる
-
前回の続きですが、ワークショップでお金がなくても手に入る幸せのワークシートをして参加者のみなさんがとっても驚くこと、それはお金を使わなくても自分を幸せにしてくれることに使っている時間の少なさなのです。 ワークショップの終わりにはみなさん「うわー、もっとここに時間を使えば幸福度が上がる!」とおっしゃ... 続きをみる
-
ライフコーチをしていて気がついたことは「お金がないと幸せになれない」と思っている方がたくさんいらっしゃるというです。確かにお金で買える幸せもあります。お金がないと買えないものもあります。 だけどコーチングで皆さんに「あなたを幸せにしてくれることはなんですか?」という質問をすると回答のほとんどが「お... 続きをみる
-
幸せはお金では買えない!と言いますが、本当にそうでしょうか。私はそれは幸せの種類によると思うのです。 例えば私は幸せな気持ちになりたい時はシャンペンのハーフボトルを買います。だってあのポン!という栓を抜く音を聞くだけで嫌な気分を忘れてなんとなくお祝い気分になっちゃうから。シャンペンってお葬式で唯一... 続きをみる
-
今バケーションでコロラド州アスペンに来ています。 先週はイバンカトランプも一家で来ていたセレブやお金持ちで有名なスキーリゾートですが、どうしてそんなところに我が家が来ているかというと夫が子供の頃ここでスキーを学んだからなのです。その頃のアスペンはもっと普通だったそう。 だから娘が赤ちゃんの時から毎... 続きをみる
-
-
EL SQUADのShingoさんが「世界中の人がダンスをすればきっと戦争はなくなる」と言っていました。確かに踊っている時ってハッピーだし、怒りながら踊っている人って見たことないです。 踊っている時は狭いダンスフロアでぶつかっても無礼講だしね。 それからね、ワークショップの最後にShingoさんが... 続きをみる
-
EL SquadのShingoさんがワシントンDC初公演を記念してワークショップを開催しました!実は一度もヒップホップってやったことがなかったのだけどこの機械を逃すなんてもったいない!と思って娘を誘って行って来ました。 そしたらね1時間半のワークショップの最後にはきちんとヒップホップの振り付けで音... 続きをみる
-
-
-
-
もしどちらかを選べと言われればそれは「内面の美しさ」を選びます。だけどやっぱり両方がいい。 だって自分が「綺麗だなあ」と思える時って自分に自信が持てるしそんな自分と一緒だとすっごく楽しい。そしてそういう時の自分はとっても幸せなのです。そんな時の自分は嫌なこともすぐ忘れることが出来るし、新しいことに... 続きをみる
-
私は40歳を過ぎて「私なんにもしていないのよ」という綺麗な人が苦手です。だってそんなの無理だもの。 南下現象は誰にでも平等にそして必ず起こる自然の物理現象。だから南下現象が顕著化し始める40歳を過ぎてなんにもしなかったら絶対に見た目の「綺麗」を保つことは無理なのです。 内面の美しさは表情に自然と溢... 続きをみる
-
-
-
アスペンは言わずと知れたセレブの街。先週までイバンカトランプも一家で来ていたようです。綺麗な人もお金持ちもこの街の基準は半端じゃないのです。ハリウッドもびっくりという感じかな。 右を見ても左を見ても美男美女ばっかり。そして赤ちゃんの面倒を見ているママはゼロ。みんなナニー同伴なのです。アスペンの空港... 続きをみる
-
-
昨日スピーチの特訓クラスの卒業式がありました。クラスの全員がそこで3分のスピーチをするのですが、やっぱり英語だし、友人も家族も見に来てくれたから頑張らないと、と思ったら緊張しちゃって。 だけど普段できるよりも上手になんて出来ないのだから、やっぱり普通通りで行こう!と思ったら心が静かになったのです。... 続きをみる
-
心をいつもポジティブに保つためにはイヤーな感情から脱出するスピードを上げること!そのためのスキルの一つがトラウマキックです。続きはshigekobork.comを見てね。 写真で着ているのはテッドベーカーのトップ。緑のモンスターは心に住むトラウマなの。 誰だって「なりたい自分」になれる 海竜社 本
-
桜祭りでのパフォーマンスのためにワシントンDCを訪れているEL SQUADのShingo さんにさくら新聞のお仕事でインタビューしたのですが、「みんながダンスをすれば戦争なんてなくなる」とおっしゃっていたのがすっごく印象的でした。 確かに怒りながら踊っている人っていませんよね。みんないい顔していま... 続きをみる
-
今日訪米中のEL SQUADのリーダー、Shingoさんにインタビューして来ました。ワシントンDC、バージニア州、メリーランド州、ヒューストンをカバーするさくら新聞の連載コラムのお仕事だったのですが、すっごくディープなお話が聞けました。 EL SQUADのパフォーマンスは26日ですが、今日はこれか... 続きをみる
-
スピーチの特訓が始まったのは1月。集まったクラスのメンバーは20人で面識はなし。だからなんとなく個人がたくさんいる、みたいな感じだったのです。 だけど3ヶ月一緒に頑張って今日卒業式を迎え、みんなで舞台に一列に並んだ時は20人のバラバラじゃなくて20人の友人たちになっていました。 年齢も経歴も出身地... 続きをみる
-
-
ネガティブな感情から抜け出して心をポジティブに保つためのスキルを今日から7回シリーズでお届けします。あなたにぴったりのスキルはこの7つのうちどれかな。今日はスキル1です。続きはshigekobork.comを見てね。 xo Coach Shigeko 誰だって「なりたい自分」になれる 海竜社 本
-
不幸度の高い人にも共通の癖があります。私はこれを「タラレバさなぎ」と呼んでいます。続きはshigekobork.comを見てね。 xo Coach Shigeko 誰だって「なりたい自分」になれる 海竜社 本
-
-
-
-
幸せな人には共通の癖があります。それはあるスピードなのです。続きはshigekobork.comを見てね。 今日来ているのはテッドベーカーのドレス。ケーキはキャロットケーキ。大好きなの。 Your happiness is one minute away! あなたの幸せは1分先にあります。xo C... 続きをみる
-
日本の幸福度がアメリカの幸福度より低いって謎です。今日のハピネス動画は「日本の幸福度」について。shigekobork.comを見てね。 アメリカは国民健康保険がないからお金がないと見てくれるお医者さんがいません。歯医者さんでの根管治療は25万円もするし、しかもその場で一括払いです。テロはあるし拳... 続きをみる
-
3月19日から始まった毎朝1分のハピネスメッセージです。第一回目は「ライフコーチって何?」について。 shigekobork.comで幸福度をアップするいろんなハピネススキルを紹介しています。見ていただけたら嬉しいな。 アメリカでは今一番伸びている職業でサラリーマンから主婦の方、起業を目指している... 続きをみる
-
-
セレナは「早くみんなに私のことを忘れてほしい」と言っているけれど、それでは好きな仕事が続けられなくなっちゃいます。ビヨンセにインスタグラムの女王のタイトルは持ってかれちゃったけど、それでもやっぱり露出度が減ればそれだけで仕事も減っちゃう。 本当に人生って完璧じゃないですね。でもだからこそ生きる価値... 続きをみる
-
4月号のVogueで初の表紙を飾ったセレナゴメス。その中でリハブでの経験など話しているのですが一番強烈にセレブの苦しみを表していたのは「この仕事は好きでやっているけれど早くみんなに私を忘れてほしい」という一言でした。 リハブではみんな生きることに必死で誰も彼女が有名人だなんて気にしていなくて、彼女... 続きをみる
-
-
私は夫と結婚する時に「掃除、洗濯、料理はいたしません」と言いました。別に甘く見られたくない、とかそういう複雑な感情からではなくて、とにかく苦手だったから。 夫とまだデート中だった時に洗濯をしてみれば洋服は全部ブルーに染まっちゃったり、お米の研ぎ方なんてパッケージの裏を見ないとダメだったし、トイレ掃... 続きをみる
-
綺麗になるのは誰かに褒めてもらうためでもないし、振り返ってもらうためでもありません。それは自分のため。 だってこの世にたったひとりしかいない自分ですもの。大切にしないとね。それに自分が大好きで幸せだとハッピーオーラでそれだけで美しさに磨きがかかります。 それからね、私は自分のために綺麗になりたいか... 続きをみる
-
-
実はずっと反対派でした。なんとなくレストランで残した分を持って帰るってエレガントじゃないと思っていたから。 だけど最近ダイエットの一環で一日6食を実践しているから一度にたくさん食べられないのです。胃は小さくなっていないのだけれどとにかく分けて食べるようにしています。でもアメリカの食事って量が多いじ... 続きをみる
-
今日のディナーはワシントンDCのジョージタウンにあるフレンチビストロChez Billy Sudで友人たちと一緒だったのだけど、なんと私を含めて3人が3人とも30歳一歩手前で恋人と別れていたのです。 というかDumped!という感じなのだけど。一人は私よりもずっと若くてまだ31歳。だから恋人と別れ... 続きをみる
-
-
我が家は年の差婚なのですが、夫の方がずっと気力体力があるような気がします。そもそも男性っていつまでたっても子供だからかもしれませんね。いつでもどこでも遊んでいる感覚があるのかも。 夫は年齢的にはもうずっと前にリタイヤしていてもおかしくないのですが、仕事が大好きなのです。「少しは家にいれば?」と思う... 続きをみる
-
-
自分らしい美しさを大切にするのに必要なマインドセットはWho Cares?。人の意見なんて関係ない、そういう感じかな。 例えば私はピンクが大好き!だから「その年になってピンクなんか着ちゃって」という声は完全無視です!自分が好きでそして似合っていればそれでいいのだから。そんな時の自分って幸せだし元気... 続きをみる
-
-
-
-
必死になりすぎると周りが引いちゃう、ってよくありますよね。しかも気がついていないのは自分だけ。 2004年にワシントンDCのジョージタウンに夢だったアートギャラリーを開いたのですが、問題はアート評論家が来てくれなかったこと。ワシントンポスト紙に記事が載るのは名誉以前に認められるためには必須の条件な... 続きをみる
-
-
-
shigekobork.comで今日からスタートした「今日のハピネス」メッセージ動画。月曜日から金曜日まで毎日約1分の幸福度アップメッセージです。毎日いろんなことがあるけれど、みなさんがいつでも元気で幸せでありますように。あなたの幸せは1分先にあります。Your happiness is one ... 続きをみる
-