最近私がドヨーンと真っ暗な穴の底に落っこちたのはなんだか自分がダメな母親に思えた時でした。他のお母さんたちはすっごくマメに子供のお手伝いをしていて、大学受験の受験票の記入とかも手伝ったりしています。 美味しい食事はドヨーン対策に一番!これは昨日のイースターブレックファースト。奥のケーキは待てずに半... 続きをみる
2017年4月のブログ記事
-
-
なのにどういう訳か時に自分を大切にしなかったりするのですよね。例えば「私なんてあの人に比べれば全然だめ」とか「あーあ、私もあんな風だったらなあ」なんて。 我が家のイースターバニーは愛犬アスペン! なかなか減らないお腹のプルプルが気になっている時にジムでスッキリお腹の女性を見たらそう思うし、親から財... 続きをみる
-
隣の芝生は青い、と言うけれど、全然そんな事ありません。 どの色もそれぞれに美しい。比べるなんて意味ないですよね。 自分が一生懸命手入れした芝生が一番いいに決まっています。いい事も悪い事も色んな事を乗り越えて来たとっても素敵なこの世にたった一つの芝生。 だけどどうしても他人と自分を比べてしまう事って... 続きをみる
-
ワシントンに結婚を機に移住して最初は本当にドヨーンと落ち込んじゃったの。だって奥様業も子育ても英語もアメリカ生活もなんだか出来ないことばかりで。ダメだダメだと思うからどんどんなりたい自分からは遠ざかってしまいました。 初の著書!企画が通ってから9ヶ月のスピード出版でした。 私がなりたかったのは大好... 続きをみる
-
-
毎日本当にいろんな事があります。良いこともあればたくさんの嫌なこと、不運なこと、恥ずかしいこと、などなど良くないこともありますよね。だけどそんな時でも決して失ってはいけない事があります。そしてこれがあれば嫌なことも乗り切れる確率がグーンと上がるのです。それはね。 Sense of humor。これ... 続きをみる
-
今日はイースター!これから夫特製のイースターエッグハントをお庭でして、それからスペシャルブランチです。 イースターのテーブル。やっぱりピープスがなくちゃね。そして色は春らしく緑と黄色。 メニューはスクランブルエッグスクランブルエッグ、バゲット、フルーツ、コーヒー、そしてレモンケーキ。私は朝ケーキを... 続きをみる
-
自分のパワースポットって自分にとってはあまりにも自然な事だから周りに言われて初めて気がつくことが多いのです。 私のパワースポットはorganizationスキル。これも友人たちに言われて初めて気がついたの。それまでは誰でも出来ることだと思っていたから。今ね夢を叶えるスケジュール帳を作っているところ... 続きをみる
-
幸せな人には共通の癖があります。そして夢を叶える人にも。同様に夢を叶えない人にもある共通のマインドセットがあるのです。それは: 子犬に目が眩んで遊んであげなかったからちょっと拗ねちゃった愛犬アスペン。 「夢が叶う恐怖」。夢が叶って成功してしまうのが怖い、というすっごく不条理な感覚を私も何度も経験し... 続きをみる
-
夢は叶えようと思った時から目標となります。そんな時にあなたはあることを無意識にしているのです。それってなんだと思いますか? 友人宅で生まれた子犬は全部で8匹!一緒に固まって寝ているの。私のお気に入りはピンクの子。 それは「いつまでに」と期限設定することです。例えば「いつかイタリアに行きたいなあ」こ... 続きをみる
-
-
-
焦れば夢は叶いません。たとえ思いはどんなに強くてもパッションだけでは夢は叶いません。私はアートギャラリーを開くをいう夢を叶えるまでに7年かかりました。いろんな葛藤や迷い、弱音、なんだか色々あってそんなに時間がかかっちゃったのです。 最近読んだ本。ちょっと古いのもあるけど。 だけど続けていれば夢に毎... 続きをみる
-
新参者で全く新しいことを始めるってどんなことかとかあんまり考えずにアートギャラリーを始めちゃった私。だから最初はクライアントどころかアーティストにも相手にされなかったのです。経験ゼロ、人脈ゼロ、資金ほぼゼロだったから相手の気持ちもわかるのですが。 とにかくどんなアーティストスタジオに行っても「あな... 続きをみる
-
わかっているようで一番わかっていないのが自分のことかもしれません。実は私は細かい計画を立てたりスケジュール調整がものすごく得意なのです。 分刻みの行程表などお手の物、という感じ。でも別にどこかで習ったわけでもなくて単にそういう作業が気にならなくて、好きだったりします。 だけどそれって普通だと思って... 続きをみる
-
それは人から褒められるところを見つけることです。そしたらそこをもっともっと鍛えること。 今日もまた真夏のようなお天気。私はサングラス無しには生活できない、というくらい強い日差しに弱いのです。それって目の色と関係しているのかなあ。薄い茶色なの。 自分が好きなところや自分が得意なことってわかっているつ... 続きをみる
-
最初の一年、私は評論家に全く相手にされませんでした。ですがアーティストの作品の力って本当にすごいですよね。だんだんクライアントがつくようになったのです。 明日はイースター。ピープスはイースターになるとよく売れるひよこのお菓子。あんまり美味しくないけど。 そして2年後にはなんと時のアメリカ副大統領チ... 続きをみる
-
ワシントンDCに移住した時の私の夢はギャラリーを開くことでした。アメリカのアジアの印象ってどことなく「お土産品」の感じで私はすっごく勿体無いと思ったの。 バレリーナへの道を夢見て頑張っている娘。 だってアジアってすごいエネルギーがあるし、毎日いろんなことが起こってる。だからギャラリーの専門分野を日... 続きをみる
-
毎日1分ちょっとのマインドトレーニング!マインドセットを変えるだけでものすごく自分がキラキラしてきます。 朝からケーキもあり!私はケーキを朝食べます。だって特別感が違うもの。 心をリセットして自分の可能性と選択肢を広げましょう。心のリセットに大切なことは見方を変えることです。「私ってダメだなあ」か... 続きをみる
-
-
そのためには自分をたくさん褒めることです。まずは毎日一回、必ず自分の良いところ、よく出来たところなど見つけて褒めてあげてください。大袈裟なくらい!Wow! You did it! Great!!!なんて感じにね。 ピンクのスタジオにて。 良いところ、上手に出来ること、長所などたくさんある自分を信じ... 続きをみる
-
-
人の目を気にするって人からの評価や判断が気になると言うこと。だけどそれは誰か他の人の意見であって多分に私情が入っているし客観的じゃありません。 我が家のリビングルームにて。オバマ大統領とワシントンの美しい25人に選ばれた時の写真。 アートの世界に長くいると本当にそう思います。だって素晴らしいアーテ... 続きをみる
-
今日はものすごい花粉。ワシントンに住めば5年で花粉症になると言われますが、私も発症したのはここに住んでから3年が経った頃でした。車のボンネットが花粉で黄色になっています。 愛犬のお散歩も命がけ! でも東京の花粉とは違うらしいのです。だから東京ですごい花粉症だったのにこちらに引っ越したら治った、と言... 続きをみる
-
-
幸せになるライフスキル18:完全無視 幸せな人にはいろんなライフスキルがあります。だけどね、どれもシンプルなの。ビデオでその一つ一つを紹介していきます。必要なのは1分ちょっとです。あなたの幸せは1分先にあります!xo Shigeko
-
周りをあんまり気にしないのが自分らしさの鍵とはいえ、ごちゃごちゃ言う人っていますよね。それで気にしちゃったり。そんな時はこのビデオを見てね。1分で元気が出ます! ボーク重子今日のハピネス18:Ignore Enjoy! xo Shigeko
-
今週末はイースター。そしてイースターになると出回るのがホットクロスバンズなのです。 我が家の書斎で。ドレスはDVF。 ホットクロスバンズはレーズンが入った丸いパンの上に十字の模様が付いているの。なんて事ないレーズンブレッドと言ってしまえばそれまでだけど、この時期にしかでないからどうしても買っちゃう... 続きをみる
-
過激だけどやっぱりトランプも置かれた環境にある程度迎合しながら自分らしさを貫いています。言いたい放題のように見えて、自分の応援団からははみ出さないようにしているもの。 どんな時も自分らしいアスペン。❤️ 自分らしく生きるツボを心得ているからなのかな、トランプがどう言うわけか人気があるのは。きっとあ... 続きをみる
-
「Natoはもう時代遅れだ!と言ったけど、もう時代遅れではない」ってどう言う事?昨日の記者会見でのコメントだけど、これを真面目な顔で言っちゃうところがすごい。トランプって本当に自分の間違いを認めない人ですね。真逆の事をなんのてらいもなく言っちゃうのだから。 そう言う意味では本当にすごい人です。自分... 続きをみる
-
ボーク重子今日のハピネス17:Who Cares? 自分らしく生きようとする時「周りからなんか言われたら嫌だなあ」なんて思っちゃいますよね。そんな時はこのビデオを見てね。xo Shigeko
-
まるで真夏。まだ4月半ばだと言うのに28度でした。これでも地球温暖化を信じないってどう言うこと? 私は科学オンチだけどそれでもこれって肌で感じる科学です。 ご近所の猫もぐったりです。それにしても我が家の愛犬よりも大きな猫だったなあ。 今日のハピネスは を見てね。xo Shigeko
-
-
人は何かと言うと他人に対して批判的ですよね。だからこそ!自分で自分を褒めてあげないと。毎日本当にいろんなことがあります。なのに自分を叱ってばかりだったら心が疲れちゃいます。 あなたは今日、自分を褒めてあげましたか?「今日も綺麗!」でもいいし「今日も頑張ったね」でもいい。 優しい言葉ってすごいパワー... 続きをみる
-
知り合いがユナイテッドのパイロットだし、便利だから結構使っているのだけど、あの動画にはショック。しかもあれって誰にでも起こりうることなんですって。 英語でread the fine printと言うのですが、一番大切なことって細かい字で書いてあったりして読みませんよね。なんでもそこには「必要に応じ... 続きをみる
-
自分らしく生きるって時に勇気がいります。だってもしかしたら周りと違ってしまうかもしれないから。 時に勇気がいっても、それでも自分らしくあるって必ずあなたを幸せにします。 でもね、人は意外と他人の一挙手一投足を気にしていないもの。だけど壁に耳あり障子に目ありの文化から来るとなんとなくsuspicio... 続きをみる
-
アメリカというとどうしてもニューヨークやサンフランシスコにロスがすぐ頭に浮かぶかと思うけど、ワシントンほど日本に似ているアメリカの都市ってないんじゃないかな。 写真は先週末の我が家でのイベントのセッティングから。この日は福島から最高に美味しい桃ジュースをいただいたのでアペリティフをベリーニにしまし... 続きをみる
-
車でたった4時間の距離ですがニューヨークとワシントンには大きな違いがあります。私はどちらの街も大好きだけどこの違いには本当に驚きます。 今日のワシントンは気温28度。まるで夏のよう。それなのに桜ってちょっと不思議。 元々はニューヨークはビジネスの街でワシントンは政治、と言うような線が引いてあったの... 続きをみる
-
今日のハピネス動画は’自分らしさ’について。キーワードはWho cares?です。Enjoy! xo Shigeko who cares?
-
ワシントンからニューヨークまではバスや車で4時間。電車なら3時間半(遅れなければね)。だから十分日帰りも可能なのです。ちょっと強行軍だけど。 昨日はアップタウンに用事があって行ったのだけど、なんとあまりの忙しさに気が付いたら写真を一枚しか撮っていませんでした。行きも帰りもバスでぐーぐー寝ちゃったし... 続きをみる
-
ワシントンDCからニューヨークへは飛行機、電車、バス、車といろんな行き方がありますが、私はいつも車かバスで行っています。 というのも日本の新幹線が大好きな私にとってアメリカのAmtrakはもう馬車みたいだから。遅いし揺れるし綺麗じゃないし。それにかなりの確率で遅れるのです。 バスって長距離観光バス... 続きをみる
-
人と比べると必ず勝ち負けになっちゃいます。「誰々よりは」って勝てば自己満足、負ければ自己嫌悪。だけどこれって「自分」が基準になっていないからあんまり意味ないと思うのです。 自分という基準がないって自分らしさがグラグラしているから。だから比べない。自分が満足している場所にいるならそれをすっごくエンジ... 続きをみる
-
私は仕事柄パーティーに出席することが多いのですが、友人と一緒に行く時って本当に楽しいです。だってつまらないスピーチとかあっても内輪の話で盛り上がれるから。 昨日行ったイベントはドイツ大使公邸で開催されたYoung Articts Concert という若気の音楽家を応援する団体のパーティーだったの... 続きをみる
-
本当にこんなにアメリカ人に人気がある国ってあるのかな、と思うくらいアメリカ人は日本が大好きなのです。確かにアニメ好きは多いけど、それだけじゃなくてみなさん本当によく日本のことを知ってらっしゃいます。 福島県人会の山口くん、鎧を着て頑張ってくれました。ありがとう! そして日本という国に対して尊敬と信... 続きをみる
-
毎年恒例ワシントンDCの桜まつりは一国を祝うお祭りとしては全米最大だそうです。そして今日はそのハイライト、桜祭りストリートフェスティバルが行われました。 写真は福島県人会のブースを後ろから撮った写真。すごい人でしょ! 私ね、実はワシントンDC福島県人会の会長なのです。ということで県人会の皆さんと一... 続きをみる
-
-
みなさん、私の稚拙な動画を見てくださって本当にありがとう。実はね全然編集していないの。撮ってそのまま、という本当に初心者。だけどねもっと皆さんに楽しんでいただきたいから頑張って少し上を目指します! まずはappleでvideo編集のクラスを取って、そこから始めようと思います。これから少しづつ動画が... 続きをみる
-
-
人間関係は幸福度を極端に左右します。悩んでいたら見てね。幸福度アップ間違いなし! Thank you! xo Coach Shigeko
-
ワシントンに移住した時ものすごくびっくりしたのです。だって政治の町だし70年代にフェミニズムの嵐が吹き荒れた時はブラジャーを燃やしたような場所だから、きっと女性は男性化していると思っていたから。 そしたらね、とんでもない!みなさん女性であることをとことん楽しんでいるの。弁護士だって緑やピンクのディ... 続きをみる
-
内面も外見も美しい人には誰にでも身につけることのできる簡単な癖があります。身につけ方は を見てね。xo Coach shigeko
-
今日のハピネス動画は幸せを感じるスキルについてです。スキルがあればもっともっと幸せを感じることができます!Enjoy! Your happiness is one minute away! xo Coach shigeko
-